2012.04.24 / ブログ
松江の家05 壁紙の打ち合わせ
すっかりブログでの紹介が御無沙汰してしまった『松江の家』
地鎮祭の報告してからいきなりの内装壁紙打ち合わせの報告です。
僕が報告を忙しさにかまけて出来ていなかっただけで、現場は6月の
竣工を目指して着実に工事が進んでいます。
地鎮祭の後に建物の位置とグランドレベルの確認、地盤改良の施工、
基礎の配筋検査、基礎のコンクリート打設、上棟、屋根・外壁の色の打ち合わせ等、
一杯報告させて頂きたい事はあったんですが。。。
なので、本日流れだけになりますが、纏めて御報告させて頂きます(^^)/
まずは地盤改良と地業工事、基礎が大切と言われますが、実はその下も
とても大切です。今回地盤調査の結果、地耐力が不足した為に柱状改良
という改良を行いました。
![松江の家 地盤改良](https://site-sou.com/hp/wp-content/uploads/2012/04/DSCN1359-300x225.jpg)
地盤の次は基礎工事、基礎の中に入る鉄筋の確認です。
立ち上がりのフック、鉄筋のピッチ、被り厚さ、開口部の
補強、鉄筋の結束の状況を確認しました、とてもキレイに
組んでくれています。
![松江の家 基礎配筋1](https://site-sou.com/hp/wp-content/uploads/2012/04/P2060304-300x225.jpg)
鉄筋ピッチ
![松江の家 基礎配筋2](https://site-sou.com/hp/wp-content/uploads/2012/04/P20603051-300x225.jpg)
配筋の検査が終わったら基礎ベースのコンクリートが打設されます。
コンクリートが指示通りの物であるか、現場で試験を行ってからの
打設開始です。
![松江の家 コンクリート打設](https://site-sou.com/hp/wp-content/uploads/2012/04/P2090025-300x225.jpg)
基礎が完成して、大工さんの構造材の加工が完了したら
いよいよ上棟、建築工事の中で、とても大切な行事でも
あります。
![松江の家 上棟1](https://site-sou.com/hp/wp-content/uploads/2012/04/P2250125-300x225.jpg)
建築主様と監督がお清めのお酒を建物の四隅に。
![松江の家 上棟2](https://site-sou.com/hp/wp-content/uploads/2012/04/P2250149-225x300.jpg)
棟上が終わって、大工さんが耐震壁に筋交いを
いれて金物をつけてくれたら金物検査を行います。
![松江の家 金物検査2](https://site-sou.com/hp/wp-content/uploads/2012/04/P3070299-300x225.jpg)
その後、外壁工事と内装工事が順調に進行中の現場で、
先週の土曜日、建築主様と壁紙のサンプルを確認、決定しました。
![松江の家 クロス確認](https://site-sou.com/hp/wp-content/uploads/2012/04/P4210019-300x225.jpg)
説明はとっても駆け足でしたが、職人さんたちは毎日丁寧な
仕事をしてくれています。
完成まであと1ヶ月半ほどでしょうか、完成が楽しみです(^^)